
大変な点もあるけどマイペースに仕事がしたい人には向いていると思います。
夜間ドライバー 増島 愛浩
未経験からこの仕事に入ったという増島さん。普段の過ごし方や、夜勤ならではの特徴などを伺いました。
Q1.仕事のある日の一日のスケジュールを教えてください
起床時間 | 16:00 | 起床後、夕方から夜にかけてはヨガなどをして体を動かしたり、役者として活動に時間を割いています。21〜21:30頃には一度帰宅して夜勤に向けて1時間ほど仮眠しており、23:00には家を出発します。 |
---|---|---|
出社時間 | 23:45 | 準備があるので出発の15分前には出勤するようにしています。普段は一人で作業をしているので、この時間に休憩室でおしゃべりをする時が同僚と過ごす唯一の時間です。 |
業務開始 | 0:00 | 出発時間は担当者のシフト・コースによって異なるので、時間が被るのは数名程度です。なのでここから一人体制の夜勤が始まります。 |
休憩時間 | 7:30~8:30 | 休憩は全ての回収作業が終わり清掃局へ引渡した後にとっています。近くに飲食店がないので車内で仮眠をとったり、音楽を聞いて過ごすことも多いですが、港の近くなので海を眺めたりもします。ここは特に冬の季節、日の出がとてもきれいに見える絶好のロケーションですね。それを見ることができるのは本当に貴重な体験だといつも感じています。 |
退勤時間 | 10:00 | 週初めは量が多くて時間がかかることもありますが、イレギュラーや突発的な残業などはほとんどなく、いつも同じ位の時間に帰れます。 |
就寝時間 | 12:00 | 仕事で体を使っているので、昼間ですがとてもよく寝られます。 |


Q2.この業務を始めてから何年目ですか?
夜間ドライバーになって4年目です。
この仕事は未経験から始めましたが、以前にも夜勤の仕事経験があったので何も抵抗なく仕事に馴染めました。一度は日勤の仕事に戻ったこともありましたが、仕事以外の活動との両立なども考えると、やはり夜勤の仕事の方が自分には向いていると思っています。平日の日中に時間が取れるので、銀行や病院、お役所関係の用事を済ませられるのも楽ですしね。
Q3.どんなお仕事ですか?
昼間だと人の出入りが多くてゴミの収集ができない飲食店やコンビニなどを中心に回っています。ゴミの収集というと数名で回っているイメージがあると思いますが、夜勤のドライバーは一人体制です。なので車の運転も回収作業も一人でこなしています。
ルートなどはほぼ固定なので、4年間続けていても大きな変更は一度だけですね。なのでコンビニの店員さんとは顔なじみなったりします。運転中は一人ですが、店員さんとあった時には接客のつもりで取り組んでいるので、顔を合わせる時に感謝の言葉や優しい言葉をかけてもらうことが多々あります。このような関わり方は、昼間の忙しい時間帯にはない、夜ならではの一面かもしれませんね。
Q4.職場の雰囲気はいかがですか?
年齢差に関係なく和気あいあいとしています。普段は始業・終業時間が人によって異なるので中々顔を合わせませんが、年に数回は現場で働く同僚との懇親会があります。多い時は20名程参加するので色々な世代の人と交流できて楽しいですし、貴重な機会だと感じます。
Q5.やりがいを感じる瞬間は何ですか?
夜勤のドライバーでかつ力仕事もあるので倦厭されがちかもしれませんが、誰かがやらなければならないライフラインを支える大切な仕事という点にやりがいを覚えています。
また毎晩同じ道を走っていても、見えてくる景色は日々異なっていることにこの仕事を始めてから気づきました。特に今はオリンピックに向けた建設ラッシュで、大きな建物が立っていく様子に面食らったり、街が刻一刻と変化していくのを楽しみながら運転をしています。
あと先ほども話しましたが、何と言っても日の出を見れるのがプライスレスですね!
Q6.クレイブの良いところはどんなところですか?第一印象含めお話を聞かせてください。
初めて面接で本社に行った時から、社内の雰囲気が明るく、デスクワークの方々もいきいきとした顔をしているのが印象的でした。
今の現場に派遣されてからも、担当の方が週に1回は派遣先に来てくれるので安心感があります。また個人的な連絡先も知っているので、相談などはいつでもできる環境が整っているのも有り難いです。
Q7.今後の目標などあれば教えてください。
当たり前のようなことですが、事故を決して起こさないことが日々の目標です。中々難しくもありますが、初心を忘れずに、確認作業などを怠らないように努めています。
それとは別に、いつか大型トラックを運転してみたいです。今の回収車は中型免許なので、ドライバーとしてはやはり大きいトラックに憧れがあります。
Q8.これから応募する方に向けて伝えたいことは何ですか?
夜間のドライバーは一人作業なので、大変な点もあるけどマイペースに仕事がしたい人には向いていると思います。また確かにきつい面もありますが、誰かが担わなければならない役割を背負っていることに社会的な意義を強く感じられるお仕事です。そういった点に共感できる方にはぜひご応募頂きたいですね。